紙書籍vs電子書籍-良いところと悪いところをまとめてみた

ホビー

こんにちは、βshortです。

今回のテーマは、「紙書籍vs電子書籍」です。

本を買うとき、紙の本にするのか?電子書籍にするのか?迷う人は多いのではないでしょうか?

私なりの選び方を紹介します!

[outline]

[adchord]

紙書籍

紙書籍の「いいところ」と「悪いところ」を挙げていきます!

紙書籍のいいところ

自由に書き込める

学生の時、教科書に落書きをした覚えのある方は多いのでは??

紙書籍のいいところは、自由に書き込めるところです。

売れる

BOOKOFFなどの古本屋さんや、今流行りのメルカリで売ることができます。

もう読まないという本は、気軽にリサイクルできます。

紙書籍の悪いところ

持ち運ぶときに重いこと

何と言っても、持ち運ぶときに重いことです。

これまた、学生の頃を思い出してみましょう!

置き勉してる方は多かったので?
私も置き勉常習犯でした!

なぜ、置き勉をするのでしょうか?

単純に持ち運ぶときに重いからです。

場所をとる

紙書籍は、「」なので場所をとってしまいます。

「新しい本棚を買わなきゃ〜」とか・・・

紙書籍は、意外と置く場所に困ります。

電子書籍

電子書籍の「いいところ」と「悪いところ」を挙げていきます!

電子書籍のいいところ

持ち運びが楽

電子書籍は、「実体」がないので、持ち運ぶ必要がありません。

スマートホンなどの端末で、電子書籍は読むことができます。

スマートホンさえ持っていれば、どこでもすぐに本を読むことができます。

マーカーなど機能が豊富

これは、電子書籍の種類にもよります。

マーカーや、ブックマーカー(しおり)・コメントなどの機能があり、自分なりにアレンジできます。

自分がマーカーしたところを一覧で見ることも出来るので、見返すときに楽です。

紙書籍の悪いところ

端末がないと見れない

電子書籍は、スマートホンなどで見ます。

なので、「スマホの充電が切れた!」というときには、本は読めません。

また、ダウンロードする必要があるので、ネットワーク環境がないと見れない場合もあります。

電子書籍は、端末に依存しています。

データ容量をとる

電子書籍は、「データ」なのでストレージをとってしまいます。

スマートホンのストレージが足りないと、新しい本をダウンロードできなくなります。

スマートホンの場合、ストレージを増設するのは不可能です。

容量の大きいものに買い換えるか、他の本やアプリを削除してストレージの節約をするしかありません。

まとめ

紙書籍と電子書籍の「いいところ」と「悪いところ」をまとめてみました。

紙書籍の悪いところは、電子書籍のいいところであったり。

電子書籍の悪いところが、紙書籍のいいところであったり。

紙書籍と電子書籍の特徴は、真逆だったりします。

しかし!
電子書籍は、技術の進歩により、さらにいいものになるでしょう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

良かったら、下のグッドボタン押してください!

0